呼吸とリラックスの関係
①リラックスするのに呼吸が関係?
人間は生きていくのに必ず呼吸をしていますよね?
実は、呼吸というのは人が唯一コントロールできる自律神経系です。
人間は生きている間に自律神経をコントロールすることはほとんどできません。
例えば、食事を消化したいときに消化するなんてできませんよね?
しかしながら、その中でも呼吸だけは自分でコントロールすることができるのです。
呼吸だけは意識して吸ったり吐いたりすることができるのです。
ということは、呼吸を通して自律神経を直接コントロールできるということになります。
一般的にも深呼吸はリラックスできるといいますよね。
②リラックスできる呼吸とは?
では実際にリラックスできる呼吸法とはどんな呼吸法でしょうか?
それは、腹式呼吸です。深呼吸の一般的なイメージは大きく手を広げて呼吸することをイメージされると思います。
しかしながら、これでは肺が膨らみます。
リラックス効果を得るためにはおなかの横隔膜を拡げることが大事なのです。
おなかの横隔膜を拡げると、静脈が圧迫されて交感神経が血液を回そうとします。
その状態で息を吸うと一気に血液が流れ出し、体が副交感神経を活性化させます。
これによってリラックス効果を感じるのです。
このことからも呼吸とリラックス効果の関係が分かりますよね。
③実際にリラックスできる呼吸法
では腹式呼吸を行う時に何に気を付ければいいのでしょうか?
まずは息をしっかり吐くこと、そしてへその下で呼吸しましょう。
この呼吸法は一度身に着ければいつでも行うことができます。
まず、おへその下を意識するように手を当てて、長く息を吐きましょう。
おなかの中にたまった空気をすべて吐き出すようなイメージです。
この動作で血液の流れを促進するので、高いリラクゼーション効果が得られます。
つぎにそのおなかの中に空気を取り入れていきます。
この時は鼻から空気を取り込むことを意識して行いましょう。
おなかが膨らんだ後は少し息を止め、再び息を吐きます。
この動作を数分続けましょう。
お腹のスペースが小さくなることが重要ですので、この息を吐いている時間に大きなリラックス効果があります。
出張リラクゼーション リラクシング大阪店
- カテゴリー
- ブログ